忍者ブログ
こんんちは。DACOでおなじみのSAKUTA-MANです。 タイ王国ウドンタニ県に居を構えつつ、バンコクでIT関係の仕事をやってます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ご協力感謝(^^)/
Start:2007-11-01
お友達リンク
タイまで5,750,000歩
タイ人との国際結婚をテーマにしたBlogです。

妻を追ってタイへ
(タイ田舎暮らしの日々)

イサーンのルーイで暮すドラえもんさんの日々

Bar WOODBALL
シーロムsoi6にある日本式スナックバー、とっぴーのお店です

Rak☆Thai
8年越しのタイ仲間があつまってます。
プロフィール
HN:
SAKUTA-MAN
性別:
男性
職業:
ITトータルアドバイザー
趣味:
旅行、お酒
自己紹介:
ども。DACOでおなじみのSAKUTA-MANです。
イサーンとバンコクを往復しながらIT関係の仕事やってます。
現在の天候
[バンコク] Click for バンコク, Thailand Forecast

All Thailand
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この記事は数年前に私のホームページに掲載していたものです。
それため、文体などが他の記事と異なります。ご承知おきください。
-----------------------------------------------------

関心のある人も多いと思うので、タイ人と日本人が結婚する際の流れを書いておこう。
ただし、私の経験にのみ基づいているので、この経験が全ての人に応用出来るわけではない。そのへんご承知おきを。

タイ人と日本人が結婚するとして、その手続きをどちらの国で最初にやるかによって
タイ人、日本人のどちらに大きな負担がかかるかが大きく違ってくる。ようするに最初の手続き国(創設的手続き)で外国人となる人にかなりの負担がかかるシステムである。私の場合、脳みその出来の差で(笑)私に軍配があがりそうなので、面倒なことは一手に引き受ける事にした。(つまりタイ側を先にする)

最初は全部の手続きを専門業者に任せることも考慮にいれたが、結構高い(30,000Bから50,000B)。下調べの段階でなんとか自力でも出来そうだったので取りあえずは出来るところまで自力でやってみる事にした。結果的にはトータル2,700Bの出費で何とかなってしまった。(その気になれば2,000B以内でも可能かな)

以降、順を追ってやった事を書き連ねて行く。日付はよく判らなくなっているので無し。大急ぎでやった訳でもないので、すべての手続きを終えるのに3ヶ月近くを要している。また、手続き開始以前に在留届けの提出はすませてある。(日本の住民票がいらない)

まず、日本から戸籍謄本を取り寄せる(その時は1部で可だが、あとで日本側の手続きをする時にもう2部必要になるので、有効期間内(3ヶ月)にすべての手続きを終わらせることが可能なら、3部取り寄せておいたほうが便利)

戸籍謄本が届いた時点で、アソークにある日本領事館に出向き、必要書類の説明と
そのサンプルを受け取る。この時は彼女を同行したが、結果的には僕ひとりで出向いても問題はなかったようである。事実これ以降、区役所で結婚届を出すまで彼女の出番はなかった。

領事館職員の対応はかなり丁寧で、必要な書類ひとつひとつについて書き方のこつなどを教えてくれた。また、独身証明書についてはサンプルの丸写し(英語、タイ語)の個人情報に関する部分だけを書き換えればいい事も教わった。

この後、都合3回日本領事館に足を運ぶことになるのだが、私の場合は当時スクムビットソ13に住んでおり、ソイ21(アソーク)までは歩いても10分程度の距離である。領事館の日本人向け窓口があまり混雑していない事もあって、4度の領事館詣では私にとってそう苦痛な作業でもなかった。

ここで私が揃えた書類の一覧を書いてみよう。

※(取り寄せ、コピー)
私の戸籍謄本(1通)
私のパスポートのコピー
私のワークパーミットの申請受理証明(この時点ではまだ降りていなかった)
彼女のIDカードとタビアンバーン(タイの戸籍謄本)のコピー
彼女のパスポートのコピー

※作ったもの
会社発行の在職証明と所得証明(英文)
個人経歴書(英文、タイ語)
領事館のサンプルを元にした、結婚要件具備証明書(英語、タイ語)

ちなみに、英文文書は会社発行のものも含めて自分でタイプし(ただし英語とタイの法律に詳しい友人の助けを借りた)、タイ語訳のほうは会社の事務員さんにタイプをお願いした。

すべての書類が揃ったのち、それを持って2度目の領事館詣でこの時には僕のパスポート、彼女のIDとタビアンバーンの原本も持参した。

こちらとしては書類の出来などに若干の不安があったのだが、領事館員は一通りの書類をざっとチェックし「これで結構です」との返事。こちらが拍子抜けする位あっさりと受理されてしまった。もっとも、その後の雑談で最初から書類を完全に揃えてくる人は半数位だと聞いた。この辺に業者の入り込む余地があるのだろう。
「書類に問題がなければ3日後に結果が出ますので、朝に領事館まで電話して確認を取ってください」という言葉でその日の作業は終了した。

3日後の朝、領事館へ電話、結果を確認する。領事館員いわく、書類の一部に修正が必要なので書類を取りにきてほしいとのことである。早速モトサイで領事館に出向く。
領事館に出向くと、担当者が申し訳なさそうに「ほんの少しなんですけどね、お役所書類ですから」また、「ご自分でやったんですよね。ほぼ完璧ですよ。」とフォローも忘れない(笑)

訂正箇所は、タイ語での僕の本籍地のスペルミス(日本の地名だからねぇ)
また、英文で氏名を書くときは名前は全部大文字でなければならない事。
その他、段落の訂正など5箇所位に赤線が入っていた。
「今日3時までにお持ち下れば明日には証明書を発行できます」との事なので早速会社に持ち帰って該当部分を訂正、1時間後には再度領事館に提出をすませた。

翌日早朝、電話連絡なしに領事館に出向く。名前を告げると、書類が出来ているとの事。受け取ってみると昨日提出した書類にさらに訂正が入り、訂正箇所には大使館の訂正印が押してあった。気を利かせてくれたのかな。
また、書類には大使館の認証印が押され、大使館発行の証明書が一枚追加されていた。(これが正式な独身証明書のようだ)

ここまでで日本領事館に関する手続きは終わりだが、今度は大使館発行の書類をタイ語に翻訳し、タイ外務省に持ち込んで認証を受ける必要がある。また、これまでのタイ語訳は自分たちでやっても問題なかったのだが、この書類のタイ語訳だけはタイ政府公認の業者に依頼し、その業者の社印をもらう必要がある。

で、この作業だけはズルをさせてもらった。
タイ外務省は空港の近くにあり、認証のためには最低2回そこに出向かなくてはならない。なおかつ、日本人が行くと賄賂ほしさに嫌がらせされたりと言ったこともあるそうである。

そこで、前出の友人の力を借りる事にした。翻訳は友人の知り合いの翻訳業者に依頼し、外務省にはメッセンジャーに行ってという方法である。自分でやればそれなりの苦労とエピソードがあったと思うのだが、専門家に任せたため、この部分はあっさりと片付いてしまった。

これですべての書類が揃い、後は結婚の届けを出すだけである。

かかった費用

日本領事館への支払い 1、800バーツ
翻訳、メッセンジャー   900バーツ
モトサイ       1回20バーツ
-------------------------------------------------------
写真はタイの結婚証明書(タビアンソムロット)
日本のそれよりかなりど派手(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ あなたのひと押しでやる気アップ、ポチっと押してね(^^)/


タイでのコンピュータトラブル解決します。電話相談無料!

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]

Copyright © クワムラック イサーンから愛をこめて。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]