忍者ブログ
こんんちは。DACOでおなじみのSAKUTA-MANです。 タイ王国ウドンタニ県に居を構えつつ、バンコクでIT関係の仕事をやってます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ご協力感謝(^^)/
Start:2007-11-01
お友達リンク
タイまで5,750,000歩
タイ人との国際結婚をテーマにしたBlogです。

妻を追ってタイへ
(タイ田舎暮らしの日々)

イサーンのルーイで暮すドラえもんさんの日々

Bar WOODBALL
シーロムsoi6にある日本式スナックバー、とっぴーのお店です

Rak☆Thai
8年越しのタイ仲間があつまってます。
プロフィール
HN:
SAKUTA-MAN
性別:
男性
職業:
ITトータルアドバイザー
趣味:
旅行、お酒
自己紹介:
ども。DACOでおなじみのSAKUTA-MANです。
イサーンとバンコクを往復しながらIT関係の仕事やってます。
現在の天候
[バンコク] Click for バンコク, Thailand Forecast

All Thailand
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3日目

朝8時、庭の大テントの中ではすでに数十人の人が朝食を摂っています。
今日はお寺での本葬と荼毘がとりおこなわれます。お金持ちであれば、本葬まで1週間とか10日とか間をおき、その間葬式とふるまいを続けますが、庶民にそんな贅沢が出来るわけでもありません。それに今は暑季、遺体は冷蔵されていますが、それでもだんだん傷んできます。なのでさっさと骨にしてしまおうというわけです。

朝、いつものようにお坊様が7人、読経にやってきます。小一時間のあと、朝食のタンブン。昨日とかわらないスタートです。

午前11時、棺桶を冷蔵ケースご、屋外に運び出します。それをピックアップに積み、葬儀の執り行われるお寺まで搬送します。日本と違い葬儀専用の車とかはないようです。というか、葬儀社とかの商売もなく、すべて集落とお寺の共同作業でやっているようです。お寺は家から300m程しか離れていませんが、国道2号線という大きな通りの向かい側に位置するため、車だと1キロ程の距離になります。



さて、遺体が車に積まれ、出発の時間になりました。まず、爆竹が派手にならされます。それが終わるとピックアップに積んだスピーカーから大音量の音楽(雅楽のようなもの)が流され、遺体が寺に到着するまでその音楽はやみません。家の前には別に何台もの車が待機しており、それらすべてがコンボイを構成してお寺に向かいます。それにはうちが所有する路線バスも含まれ、参列する人間を運んでいました。僕自身は何台目かのピックアップの上で、魔よけ用?の火のついたたいまつを運ぶ係りをまかされました。暑くてかなわん(笑)



お寺についた遺体は、まずサーラー(火葬場)の周りを3周します。先導するのは臨時出家した小僧さんたちです。ピックアップからは白い糸が渡され、先導の小僧さんから、ピックアップの後ろに続く参列者(身内のみ?)まで、一筋の糸でつながります。この辺、結婚式でもにたようなシーンがありますし、読経の時でも全てのお坊さんに糸がわたされます。タイではよく見かける風景ですね。



サーラーを3周した遺体は、サーラーの釜の前に安置されます。その後、本堂で読経と高僧の説話、遺族代表による本人と家族の紹介などが行われます。今日はざっと500人ほどが参列したようですが、本堂だけでなく木陰という木陰に椅子が並べられ、すべての人々に冷たい飲み物が途切れなく振舞われていました。



読経や説話が終わると、全員でサーラー上の遺体に向かって合掌。それで本堂での行事は一旦終了し、遺体との最後の別れが始まります。
まず棺桶の蓋があけられ、指名された順番に遺体に花と線香、ろうそくをささげ、ココナツミルクをかけます。おそらく遺体を清める意味だと思います。



指名された人は、臨時出家した小僧さんの先導でサーラーに上がりますが、小僧さんはそのとき、白い封筒に入れたお布施を貰えます。1回は小額ですが、参列者が多いので、結構な小遣いかせぎになります。それが判ってれば僕も頭丸めたのに(うそ)



その後棺桶の蓋を閉めて荼毘に付すことになります。遺体の下にひいていたシーツや、生前使っていた着衣や道具類のうち、形見分けされるもの以外はサーラーの近くで野焼きされます。

そうしているうちに釜の扉が閉じられ、火葬が始まります。ここまで来ると儀式的な要素はほとんどなくなり、淡々と作業が進行します。ただ、火葬が始まると同時にお菓子や紙に包んだバーツコインがばら撒かれていました。日本の棟上のときに餅などをばら撒くのと同じ乗りです。爆竹といい、中国の影響をうけているっぽいですね。

後は、ひとしきり読経のあと、三々五々解散、また食い放題、飲み放題パーティーの始まりです。火葬している遺体には誰もが無頓着。タイでは魂の抜けた死体はただのものでしか過ぎないのでしょうか。骨の回収は翌日以降になります。



にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 気にいったら押してね(^^)/


タイでのコンピュータトラブル解決します。電話相談無料!!

PR
2日目

さて、夜が明けると近所中の人が集まってきます。お葬式の準備のためです。
家族が仕事を休むのは当然ですが、見る限り誰も仕事に行く気配がありません、いいのかな。

男連中は手分けして大型の天幕張り(4張り)、女性軍は食器やお坊さんへタンブンする食事を準備しています。

こういう時に備えて、お寺には天幕、椅子、食器、ござなどが大量にストックしてあるようです。

家人の女性軍も皆に混じって忙しく働いています。そのほうが気がまぎれていいのかも。姉婿が自家用サムローで4人の子供たちを学校まで送りって行きます。
とりあえず今日はたいした行事もないので家にいてもじゃまなだけですからね。

そうしているうちに7人のお坊さんが到着。小一時間の読経のあと、食事を振舞われます。お坊さんは1日3度、お経をあげに来ます。戒律で、正午を回ると固形物を口に出来ないので、食事を供するのはこの時だけです。



10時を回ったころから、大量の魚、肉、野菜などが届き始めます。ソムタムのためのパパイヤや大量の炭、200Lはあるクーラーボックスも氷で満タンになります。
これから3~4日、200人ほどの人が飲み食いするぶんですから半端な量ではありません。ソムタムひとつとっても10人ほどの女性が丸1日パパイヤを叩いていました。それに20ケースほどのジュース類。これ誰が払うんだあ....と言ってたら、ジュースと氷の請求書が僕のところに回ってきました(爆)



余談ですが、タイでも喪服は黒です。白も許されますが、柄物や色物は原則だめ。
ただし正装である必要はありません。あと、関係者以外はそんなに頓着する必要もないみたいです。
僕は白Tシャツの上に黒の半そでの上着、黒ズボンに革靴というスタイルでしたが、結構浮いてました。

昼を回ると男たちはすることがなくなります。で、自動的に酒盛が始まります(笑)
うちは酒は用意しませんが誰かがメコンを数ケースもちこんでいたようです。



そうこうしているうちに子供たちが学校から帰ってきます。女の子はうちの娘だけ、あと男の子が3人です。
その3人と親戚の男性数人が丸坊主にされています。お葬式の間、臨時に出家するためです。その間は普通のお坊さんと一緒に上座に座り、タンブンも受けることになります。特にお寺での本葬から荼毘にかけて重要な役割を担います。



そんなこんなでこれと言った行事もなく1日が暮れていきます。ただし、食い物と飲み物は見事なくらいに減りつつあります。

いよいよ明日クライマックス。本葬と荼毘が行われます。


おまけ:カミサンの従兄弟たち


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 気にいったら押してね(^^)/


タイでのコンピュータトラブル解決します。電話相談無料!

タイに長く住んでいると、人の死というもがものすごく身近に感じるようになります。真夜中に車で帰ると、バイクの転倒事故はしょっちゅう見かけますし、ベンチなどには生きているのか死んでいるのか判らないのがごろんとよこたわってたりとかね。

それとは違いますが、タイに来て7年でカミサンの身内の死に3度直面しました。最初は兄。心臓発作で突然死でした。
次は父親。肝臓ガンと戦い抜いて力つきた死に様でした。そして最後は母親。乳癌が再発したのですが、元々心臓が弱いため、手術が出来ず、半年あまりの闘病生活の末に他界しました。年齢は59歳。日本だと死ぬには早すぎる年齢でした。

さて、人が死ぬと葬式という事になるわけですが、僕も丸1週間付き合ってきました。ある意味貴重な体験だと思いますので、幾度かに分けてその記録を残すことにします。
ここで扱うのはイサーンのごく普通の人のお葬式です。

1日目。

母親はその日の早朝、午前2時頃病院で息を引き取りました。事務的な処理が終わると車(うちは路線バスをもっています)で自宅に搬送。遺体は白い棺桶にいれられて帰宅しました。

同時に近くのお寺に連絡して死体を保存するためのクーラー付の棺桶収納ケース(これが祭壇の中心となる)や、道具一式を借り出します。金持ちのそれと違い、祭壇といっても粗末なものです。

そのころから30世帯位ある集落総出の作業となります。車が家に帰り着くころにはすでに祭壇も組みあがり、寺のお坊さんもかけつけていました。

棺桶を棺からおろし、家族全員でお別れをしたあと、棺桶は冷蔵ケースに収められます。このあと荼毘の直前まで冷蔵ケースの蓋があけられることはありません。

最初の夜は簡単な読経だけ。あとは家族と近親者だけで通夜を営みます。しめやかな通夜です。

kanoke case

冷蔵収納ケース。このなかに遺体が棺桶ごとおさめられてます。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 気にいったら押してね(^^)/


タイでのコンピュータトラブル解決します。電話相談無料!

今日は朝から雨模様。ちょっと肌寒いかな。でも気温は27度。。。すっかりタイ人化してます(笑)

さてと、今日のお題。最近は便利になって日本のものはなんでも手にはいります。でも中にはいまだに苦労するものも...

シックの替え刃....タイはなぜかジレット一辺倒
疲れ目用目薬....治療用はありますが。タイ人は目が疲れないんでしょうか。
B5のコピー用紙....ありますが、探すのに一苦労。

で、今朝は早起きしてB5のコピー用紙を調達に行ってきました。日本食レストランのメニューに毎月60枚ほど消費します。どこにでもあるわけではなく、この数年はエンポリアムの事務用品売り場で調達。でも今回は在庫切れであせりまくりまり。お店のスタッフが方々当たってくれた結果。サイアムパラゴンに在庫があるとのことが判ったのですが、たかだか100B程度の買い物に結構な時間と交通費をつかうはめになってしまうとは。とほほ。



写真はサイアムパラゴン

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 気にいったら押してね(^^)/


タイでのコンピュータトラブル解決します。電話相談無料!

10:00起床
本日も外出予定無し。明日締め切りの日本食レストランの月替わりメニューを仕上げる。たいした金にはならないが、こういった細かい仕事もちゃんとこなさないと大きな仕事に結びつかない。その後、今手がけているプログラム(ある商社の受発注管理)のコーディング。カミサンが歯医者に行って留守なので、自分で冷蔵庫を漁って昼飯。在タイのわりにはあまり外食しない。雨季はあけているはずだが、夕方少し雨が降った。今日もなんとなく一日が終わってしまう。う~ん、刺激がほしいぞ。

-------------------------------------------------------------

話変わって下の写真、なんだか判りますか~。
日本では食べることが出来ない珍味なんですが.....

chiimi
(サメット島にて)
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 気にいったら押してね(^^)/


タイでのコンピュータトラブル解決します。電話相談無料!

≪ Back   Next ≫

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

Copyright © クワムラック イサーンから愛をこめて。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]